こんにちは、keenです。
今日は、無料オファー商材「TRUST」を取り上げます。
最近は、具体的な内容を何も説明せず個人情報の登録を促す悪質サイトが増えています。
中身がなくとにかく「稼げる」とだけ謳っています。
今回の商材もその1つだと思われます。
くれぐれも信用しないよう注意してください。
では、TRUST 株式会社STS 大谷拓弥の評判をまとめていきます。
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | 株式会社STS |
代表者 | 中島宏介 |
所在地 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-366-9大宮駅西口ビル2階 |
電話番号 | 03-4578-6259 |
メールアドレス | info@trust-official-web.com |
販売URL | http://trust-official-web.com/lp30801/index.html |
TRUST 概要
コンテンツ
具体的なビジネスプランは明記されていませんが、動画を見るとFXの自動売買ツールを売り込む手口だと思われます。
怪しいセールスコピーが並びます。。
・3日後には1万円
・実践者483名全員が1人残らず毎日1万円の収入を手にした
・損は一切しない
大谷拓弥について
大谷拓弥の経歴にWealth Tech Systems株式会社で役員をしていると書かれてあります。
Wealth Tech Systems株式会社はFXの自動売買ツールの開発を行っている会社で確かに存在します。
しかし、大谷拓弥については情報が確認できませんでした。
情報商材のメンターにしては情報が無さ過ぎます。
恐らく他人の名前を勝手に名乗っている別人である可能性が高いです。
特商法について会社がレンタルオフィス
会社がレンタルオフィス
特商法の会社所在地を調べると、レンタルオフィスであることがわかりました。
会社の実体がないのでいつでも逃げる準備はできている、ということですね。
代表者や電話番号もころころ変わっていますので、「怪しまれては変更」→「また販売」しているのだと思います。
保証なし
毎日+1万円と書かれていますが、特商法に
「本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。」
とあるので、実際に払われることはないでしょう。
TRUST コンテンツ詳細
ビジネスモデル
動画を見てみましたが、実践したモニターの人たちが稼げたという内容に終始しており具体的な情報は何もありませんでした。
収益の証拠画像と称して載せていますが、エクセルで作ったようなもので信用なりません。
冷静に考えると稼げない商材であることは明らかです。
バックエンド商法
一度でも登録してしまうと有料コンテンツへの誘導メールが頻繁にきます。
「追加でツールを買えば勝てるようになる」といった手口で有料のバックエンド商材を買わせようとしてきます。
少し考えてみればわかりますが、大谷拓弥が本当に稼げるビジネスを持っていたとして、そのノウハウを易々と公開したり配布したりすることはまずありません。
それではただの慈善事業です。
本オファーは大谷拓哉自身が稼ぐためのビジネスに過ぎません。
タイミングを図りどこかで収益を確保しにくるはずなのです。
これを前提で考えると何らかの有料サービスを展開してくることが容易に予測できます。
いわゆる「プロダクトローンチ」という販売戦略です。
この戦略自体は一般企業も広く使っているテクニックで特に悪いものではありません。
問題なのは、今回のケースでは販売ページでしきりに「無料」と謳っているにも関わらず、後になって有料サービスに切り替えるていることです。
TRUST 株式会社STSのまとめ
TRUST 株式会社STS 大谷拓弥はおすすめできません。
理由をまとめます。
・特商法の会社所在地がレンタルオフィスだった
・代表者や電話番号がころころ変わっているのは信用に値しない
・FXツールの優位性が確認できない
・高額なバックエンド商材へ展開する恐れあり
会社の所在地がレンタルオフィスになっているので、いざ問題が起きて訴えようにも簡単に逃げられてしまうでしょう。
販売ページや動画を見ても、どんなビジネスモデルなのか、稼げる根拠は何なのか何もわかりませんでした。
この時点でスルーしてほしいです。
このような販売ページのものは、高確率で高額のバックエンド商材を販売されます。
巧みに誘導してくるのでつい買ってしまう人も多いのです。
「自分は大丈夫」その思い込みが危険な世界を近づけます。
最近のコメント
コメントなし