今日は、「Check ビジネス初心者支援運営事務局」を取り上げます。
こんにちは、keenです。
早速まとめていきます。
Check の特定商取引法に基づく表記
【運営者名】ビジネス初心者支援運営事務局
【メールアドレス】[email protected]
【販売URL】http://second-penguin.jp/line/check_lp1/index.html
トラブルになってもすぐ逃げるため?
勧めてくる副業を開始するにあたり、事前に質問したり問い合わせたりする連絡先がないというのは消費者をバカにしています。
問題が発生した時に足がつかないようにしているのかもしれません。
無責任であり「この商材は怪しいですよ」と自ら言っているようなものです。
Check コンテンツ
商材内容は、最低報酬金額週3万円の案件を紹介する求人システムのようです。
<キャッチコピー>
・最低報酬金額週3万円~のご案内が可能
・ネットビジネスが儲かる理由知りたくないですか
・現金10万円プレゼントキャンペーン

こんなのを鵜呑みにしていたら何度でも騙されるよ。
・
配信内容がひどい
ランディングページには “最低報酬金額週3万円のご案内が可能” と記載されていますが、配信されてくる副業ビジネスは稼げないものばかりです。
いくら実践しても “最低報酬金額3万円” を稼ぐことはできません。
つまり、何の根拠もなく誇大広告で煽って利用者を増やそうとしているということです。
オプトインアフィリエイト目的
この業者は、自身のオプトインアフィリエイトを目的として宣伝を展開している可能性が高いです。
。

オプトインアフィリエイトは、一件あたり500円〜3,000円もの紹介料が入ると言われています。
裏では個人情報の売買をしている可能性があり悪質な行為です。
。
「second-penguin.jp」というドメインに注意
サイトURLを確認したところ「second-penguin.jp」というドメインを使用していることがわかりました。
この「second-penguin.jp」というドメインに販売ページを持つ商材は、これまでにも複数確認されています。
全てオプトインアフィリ目的のサイトでした。
会社情報が開示されていないので断定はできませんが、同じ会社がランディングページの装飾だけを差し替えて中身が同じ商材を使い回している可能性が高いです。
どの商材も、LINE登録後に副業の情報を配信してくるだけ、という共通点があります。
気になる案件を見つけた場合はサイトURLをチェックしてみましょう。
少なくとも「second-penguin.jp」のドメインである場合は、利用してもいいことはありませんからスルーしましょう。
ビジネス初心者支援運営事務局について
サイト運営者のビジネス初心者支援運営事務局について調べてみましたが、会社のホームページなどはなく、何も情報を得られませんでした。
国税庁のホームページにも登記は確認できませんでした。
つまり、ビジネス初心者支援運営事務局は法人登録していない怪しい業者ということになります。
所在地すら掲載していないので、実体のない組織だと思われます。
まとめ
Checkはおすすめできません。
理由は次のとおりです。
・稼げない案件ばかりが配信されてくる
・「second-penguin.jp」というドメインのサイトは全て詐欺まがい
・ビジネス初心者支援運営事務局の実体が確認できない
特定商取引法に基づく表記中に連絡先、所在地などの重要な情報が記載されていません。
提供者はいつでも逃げる準備が整っている状況と解釈できます。
“最低報酬金額週3万円” と謳っておきながら稼げない案件ばかりが配信されてきます。オプトインアフィリで稼ぐためだけに作られた悪質な商材です。
サイトURLに「second-penguin.jp」というドメインを含む案件は全てが同じ内容の悪質案件です。
今後、気になったサイトのURLにこのドメインが含まれていたら関わらないよう気を付けましょう。
ビジネス初心者支援運営事務局は登記も確認できませんし、住所すら公開していません。
まともな組織ではなく実体すらない可能性もあり得ます。
最近のコメント
コメントなし