今日は、「Brave(ブレイブ) 三浦和也」を取り上げます。
こんにちは、keenです。
最近は競馬や競艇と言ったただのギャンブルを「副業」のように紹介する商材が増えています。
どんなに知識があっても「毎月数十万円稼げる」ということはあり得ないです。
今回の商材は毎月30万稼げると謳っていてその裏には高額のバックエンド商材が控えているという噂があります。
早速、評判をまとめていきます。
特定商取引法に基づく表記
運営会社 | 不明 |
運営責任者 | 三浦和也 |
所在地 | 東京都千代田区大手町1-3-1 |
電話番号 | ※LINEのみ |
メールアドレス | ※LINEのみ |
URL | http://brave-24.jp/lp1/ |
Brave(ブレイブ) 概要
オンラインサロン・・・?
投資専門のオンラインサロンのようです。
しかし、実際はオリジナルの自動売買システムツールを高額で購入させるだけのものです。
「銘柄」という言葉しか出てこないので株なのかFXなのか仮想通貨なのか何に対して投資するのかわかりません。
セールスコピー
・初心者でも安心
・毎週30万円の収入を徹底的にサポート
・すぐに配当金受け取り
・LINEで参加できる次世代投資サロン
ビジネスモデル
LINE登録をして送られてくる内容を見てみると、どうやら「競馬の予想ツール」のようです。
ビジネスモデルでもなんでもないですね。
こちらはツールに従って見ているしかできませんからね。
AI=すごいは間違い
やたらと「AIを搭載しているため予想が的中する」と豪語していますが、その精度はAIの質によります。
正直、大したものではないと思います。
あらゆる競馬情報(ビックデータ)をAIにディープランニングさせたとでも言うのなら少しは期待できますが、このようなことは世界のトップの人達が行っていることです。
ディープランニングさせたAIは医療分野での活躍が期待されていますが、それよりも先に競馬の予想システムになど搭載されるはずがありません。
ましてや特商法に基づく表記もきちんとできていないような人物(三浦和也)が開発、入手できるわけがありません。
最初から「AIか、すごいな」と思ってくれる情報弱者がターゲットなのです。
先に手数料が取られる
「賞金が当たった、賞金を得るには手数料を払え」と言って、先に高額の手数料を払わせることが分かっています。
実際は、参加者が手数料を払っても賞金は振り込まれません。
LINEのやり取りでうまくかわして最終的にとんずらします。
よくある手口です。
バックエンド商法
無料でツールを提供して実は高額の商材を買わせる手口です。
購入者が「勝てない」と販売会社に訴えると「追加でもっといいツールを買えば勝率が上がる」などど言って金銭を搾取してきます。
当然ですが、無料で勝てるツールを提供してくれる神様のような人は存在しません。
この手の商材は、広告費やステマサイトを量産するために多額の経費を使っています。
必ずどこかでその支出分をあの手この手で回収してきます。
Brave(ブレイブ) 三浦和也 口コミ
「ブレイブコース」に抽選で選ばれたとの通知があり馬券購入代として7万円を払った。後日的中報告があり3連単1点的中で8,925,000の配当があったとのこと。この配当金をもらうためには配当の10%の手数料を支払わないともらえないとのこと。こちらにはそんな金はないのでほっておいたら10万円の手数料で100万円の配当を払うとのこと。騙されているかも・・と頭の片隅に疑念はあったが10万円を支払った。案の定と言うべきか配当金は振り込まれなかった。メールは芝居がうまく多額の手数料を支払った人もあるかと思う。うまく騙された。
三上莉奈と名乗る担当からメールが届き、はじめお試しの500円を振込、2,500円ぐらいの配当が振り込まれる。そのあと10名に当選しましたと、参加費1万円の馬代を振込ました。その後馬券が当たりました。賞金を受け取るには、当たり馬券の10%を払えと、当たった賞金は300万円ぐらいだったので、そんな金払えないので、10万円の手数料を振込するが期日になっても振込がないのでメールすると、購入者が振込をしたが、あたなの口座がブロックされており振込できないので調査すると回答があったきり、何度メールしても無反応です。
Brave(ブレイブ) 三浦和也 まとめ
Brave(ブレイブ) 三浦和也はおすすめできません。
理由をまとめます。
・オンラインサロンだと言っているが、LINE登録するまで「何のオンラインサロンなのか」がわからない、不親切で怪しい
・蓋を開けてみるとビジネスモデルは競馬の予想ツールだった
・搭載しているAIの質はとても低く粗悪品
・無料ツールで勝てると言っているが勝てないようになっていて、その裏には高額バックエンド商材が控えている
・「賞金が当たった、賞金をもらうには手数料が必要」だと言って高額の手数料を先に払わせとんずらする
最近のコメント
コメントなし