今日は「Bitseals」を取り上げます。
こんにちは、keenです。
マッチングアプリなどを通じて知り合った外国人女性(男性)から勧められて怪しい投資サイトを利用してしまういわゆる『ロマンス詐欺』の被害が急増しています。
送金した途端、相手の外国人は連絡を絶ちます。
実はサイト側と外国人はグルでお金を騙し取っていたのです。
昔から「出会い系は危ない」と言われてきましたが、それは今も同じです。
『恋は盲目』とは言いますが、会ったこともない人を信じるほど愚かなことはありません。
そもそも仮想通貨やFXは投資ではありません。
「ギャンブル」です。
手を出してはいけないものです。
Bitseals 概要
特定商取引法に基づく表記
サイトには特定商取引法に基づく表記自体がありません。
運営者情報が一切不明です。
消費者に利害が発生する可能性がある場合は記載すべきとされています。
URL : https://www.bitseals.com/
トラブルになってもすぐ逃げるため?
勧められる投資を開始するにあたり、事前に質問したり問い合わせたりする連絡先がないというのは消費者をバカにしています。
問題が発生した時に足がつかないようにしているのかもしれません。
無責任であり「この商材は怪しいですよ」と自ら言っているようなものです。
コンテンツ
仮想通貨(暗号資産)への投資が可能なプラットフォームのようです。
自動売買アプリをダウンロードできると書いてあります。
サイトを見てみると安っぽい作りになっています。
日本語訳にするとよりわかりますが、抽象的な言葉が並んでいるだけで具体的な説明はありません。
普通の人なら違和感を抱いてスルーするでしょう。
ロマンス詐欺目的で作られた?
Bitsealsはロマンス詐欺を目的として作られた可能性が高いです。
マッチングアプリなどを通じて知り合った外国人女性(男性)から勧められるままにBitsealsのアプリをダウンロードして入金すると、運用していなくても出金することができなくなるようです。
つまり、お金を騙し取られてしまいます。
。
・「簡単に稼げる」「すぐに大金を稼げる」と謳っているものは、無料でも有料でも手を出すと最終的には99%痛い目に遭います。

この手の業者は懲りるどころかどんどん増えてるな。
。
セールスコピー
・専用アプリでモバイル取引
・高速トランザクションを提供
・種類豊富なデジタル資産
・トッププロによるコンサルティングサービス
出金できない落とし穴
一度資金を入金してしまえば取り返すことは困難です。
仮に運用して利益が出ていたとしても出金するには
「高額な手数料が必要だ」
「システムトラブルが起きた」
などと言ってはぐらかし、出金を阻んできます。
最初から返す気などありません。
投資金を搾取できるだけ搾取します。
そして最終的にはとんずらするのです。
連絡手段はメールのみですから相手の思うツボです。
稼げないシステム
ロマンス詐欺を目的としているので、Bitsealsが提供するシステム自体は適当に作った稼げないものであるということです。
そもそも自動売買システムではなく裏で(手動で)操作している可能性もあります。
サーバー上では稼働しているように見えても、資金は実相場では運用していないでしょう。
つまり、運営側が資金をネコババしているだけです。
海外の無名な会社=リスク大
常々お伝えしていますが、住所が海外にある会社は十分注意が必要です。
今回のBitsealsは所在地さえ不明ですが、おそらく中国の業者だと思われます。
理由はこの2つ。
・「マッチングアプリで知り合った中国人に騙された」という口コミが多い
・サイトの所々に意味不明な日本語がある
所在はおろか電話番号すらわかりません。
何か問題があっても日本の法律は適用されませんし、アジア諸国では法律が整備されていないことも多く門前払いをくらいます。
経営者も偽名であったり架空の人物の可能性が高く、追跡のしようがありません。
同じ手口のサイトを量産
サイトの雰囲気や手口が、以前レビューしたBTCC-FXやTOPBYUEとよく似ています。
被害者が増えて評判が悪くなるとすぐに名前を変えて似たようなサイトを作ってしまいます。
前述のとおり、所在不明で追跡ができないのでいたちごっこ状態になっています。
被害が拡大する一方です。
資金は取り返せない
国民生活センターは「海外の詐欺的な業者について、その所在がわからず連絡もつかない場合、返金を受けることは困難」と注意喚起しています。
身元不明の海外投資サイトを利用する場合、お金が戻ってこない可能性も考慮する必要があります。
安易に投資をする前に、業者が登録されているか金融庁のHPで確認するようにしましょう。
金融商品取引法違反の可能性
金融商品取引業者は、下記の行為を行ってはならないと法律で定められています。
ほんの一部を掲載します。
✅顧客に対し虚偽のことを告げる
✅不確実な事項について確実であると告げて勧誘をする
✅勧誘の要請をしていない顧客に対し、訪問又は電話をかけて勧誘をする行為

被害者の証言によると、Bitsealsを紹介してくる外国人がやっていることは上記全て当てはまります。
無登録業者の可能性
日本居住者を相手に金融商品の取引を行う場合は金融商品取引法上の登録が必要です。
しかし、Bitsealsを運営する業者は金融ライセンスを取得していない可能性が高いです。
つまり無登録業者です。
登録の有無は金融庁のHPで確認することができます。
決して1人で判断しないようにしましょう。
Bitseals 口コミ
これ、詐欺ですよ!アプリで知り合った女性から勧められます
引用;https://sa-gi.net/bitseals/
Bitseals まとめ
Bitsealsはおすすめできません。
理由をまとめます。
・運営者情報が一切不明。関わってはいけない組織であるということ
・サイトは全体的に安っぽい作り。抽象的な言葉が並んでいるだけで具体的な説明はない
・ロマンス詐欺目的で作られた可能性が高い
・出金できないという落とし穴が待っている
・最終的に相手はとんずらする気満々
・そもそも自動売買システムではなく裏で(手動で)操作している可能性あり=サーバー上では稼働しているように見えても実相場では運用していない
・無登録業者の可能性大
最近のコメント
コメントなし