こんにちは、keenです。
今日は、電脳せどりツール「サヤ取りせどらー最終バージョン」を取り上げます。
せどりは副業としてはもはや飽和状態にあります。
せどりに限りませんがこの手の商材は「商材を売ることが目的」です。
購入者に対し本当にせどりで稼いでもらいたいと思っている販売者はほぼいないと思います。
作っている人(販売者)が今も現役で利益を出しているかというと微妙なところです。
では、電脳せどりツール「サヤ取りせどらー最終バージョン」 (株)e-FLAGSの評判をまとめていきます。
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | (株)e-FLAGS |
運営責任者 | 楠山高広 |
所在地 | 東京都東村山市萩山町3-22-32 |
電話番号 | 042-393-7037 |
メールアドレス | [email protected] |
販売URL | http://sedori-final.com/ |
サヤ取りせどらー最終バージョン 概要
あるショップサイト(※)では安く売られているのにAmazonでは高値で売られている商品が存在します。そのような商品を自動で抽出するためのツールです。
例えばあるショップサイトでは2,000円で売られているのにAmazonでは同じ商品が3,000円で出品されている場合があります。この価格差商品を手作業で探し出していくのは相当時間がかかります。自動で抽出できれば作業の効率化が期待できるというものです。
《対象ショップサイト》
・駿河屋
・楽天
・ブックオフオンライン
・7ネット
・ネットオフ
・ビックカメラ
サヤ取りせどらー最終バージョン 欠点①動作が遅い
サヤ取りせどらー最終バージョンは動作が非常に遅いことで有名です。
便利ツールなのに本末転倒です。最新のパソコンを使っても初日で4〜5時間かかったとか3日かかったという口コミもあります。
もはや誰が一番先に抽出しきれるのか、そこで競争するという滑稽な話になってきます。
とにかく動作が遅いので、サヤ取りせどらー最終バージョンに調査させても思ったほど価格差のある利益商品を掘り当ててくれません。
サヤ取りせどらー最終バージョン 欠点②抽出が雑
抽出結果がぱっと見て「かなり価格差のある商品を抽出している」ように見えるのですが、よく見るとタイトルが同じでシリーズが違うものだったり、そもそも全く違う商品だったりということも多いようです。
違う商品となれば価格差があって当然です。時間をかけて抽出したのに無駄な時間になってしまった、ということにもなりかねません。
サヤ取りせどらー最終バージョン 再現性
初心者が注意したいのは「価格差があればすぐに仕入れればいいというものではない」ということです。
価格差があったとしても実際に売れるかは別の話です。リアルタイムで売れているものなのかをしっかりリサーチしてから仕入れるべきです。
しかもこのリサーチ作業は、モノレートやオークファンなどを使ってアナログで行わなければなりません。これは初心者には難しいと思います。
そのため、このツールさえあれば簡単に稼げると思ってしまうと後悔することになります。
サヤ取りせどらー最終バージョン 口コミ
3日経っても検索終了しませんでした。怒りを通り越し笑えてくるくらいです
同タイトルでもシリーズが違かったり、JAN的にも全く違う商品だった、というパターンも多いです
引用;http://sedorispanoah.hatenablog.com/entry/
サヤ取りせどらー最終バージョン おすすめ度
電脳せどりツール「サヤ取りせどらー最終バージョン」はおすすめできません。理由をまとめます。
・動作が非常に遅い。便利ツールとしては本末転倒
・抽出方法が雑:タイトルが同じでシリーズが違うものだったり、そもそも違う商品だったりということも多い
・抽出するだけで仕入れができるわけではない。実際に売れている商品かどうか自分で調べる必要がある。調べるにはモノレート等を使うので初心者には難しい
このツールさえあれば簡単に稼げると思ってしまうと後悔することになります。
せどりは副業としてはもはや飽和状態にあります。
せどりに限りませんがこの手の商材は「商材を売ることが目的」です。購入者に対し本当にせどりで稼いでもらいたいと思っている販売者はほぼいないと思います。
作っている人(販売者)が今も現役で利益を出せているかというと微妙だと思います。
最近のコメント
コメントなし