今日は「財源プロジェクト 鈴木りょう」を取り上げます。
こんにちは、keenです。
早速まとめていきます。
特定商取引法に基づく表記
【販売業者】合同会社ライズ
【運営統括責任者】福満 博樹
【所在地】東京都板橋区南常盤台1-11-6 レフア南常盤台101号室
【メール】[email protected]
【販売URL】http://zaigen-pj.net/lp1-main/
※電話番号の記載がありません。この商材には注意が必要です。
財源プロジェクト コンテンツ
財源プロジェクトの商材内容は、権利収入情報を元に投資ビジネスで稼いでいくノウハウを提供するという副業オファーのようです。
次のようなキャッチコピーがあります。
・1日+77万円の実績を出した権利収入獲得の先駆者となれ
・完全放置で毎日現金収入を生み出している権利収入の仕組みを世界初公開
・平均月利は10~30%・月利40%の実績も
“権利収入”と聞くと仮想通貨関連のビジネスなのかと思ったりもしますが、詳細な投資対象や市場などは不明です。
投資対象やトレードスタイルが不明
現時点では公開されている情報が少なすぎて参加はおすすめできません。
順次情報が配信されてくるスタイルなので仕方ない点ではあるのですが、それにしても情報公開が少なすぎます。
動画の内容からFX関連ということは読み取れるのですが、それ以降の権利収入がどういったものかは不明です。
有料バックエンドセールス
投資の対象や手法といった重要な情報について明らかにしていません。
おそらく今後高い確率で有料のバックエンド商材のセールスがあると思われます。
最初は無料と謳って誘い、途中でここまでにかけた広告・開発費用の回収と収益を上げるためのキャッシュポイントを設けているはずです。
そのために敢えてビジネスの根幹に関わる情報は伏せて展開しているという可能性もあります。
現時点では”完全無料”を謳っていますが、「無料版の投資ツールでは出金ができません」、「無料版で稼げない人には絶対に稼げる有料版をおすすめします」などと言葉巧みに有料サービスをセールスしてくると思われます。
そういったバックエンドの有料サービスが稼げるものであれば良いのですが、残念ながらこいったプロダクトローンチのスタイルで展開される情報商材にはまともなものがありません。
大森淳弘が関わっている
今回の財源プロジェクトで気になる点があります。
それは大森淳弘が関わっているということです。
今回はインタビュアーとして動画に登場していますが、評判が良くない人物です。
大森が手掛けた中でも 「一攫千金プロジェクト2019」については集団訴訟騒ぎにまで発展しています。
今回大森淳弘が関わっている時点で、期待はできませんし関わるのは危険です。
鈴木りょうはどんな人物?
鈴木りょうの経歴は次のように説明されています。
・35歳で起業して住宅メーカーを自ら立ち上げる
・住宅メーカーはわずか数年で「従業員数60人」「年商30億円」を超える
・当時は全国的にコマーシャルが放送されて大きな反響を呼んだ
・知る人ぞ知るビジネス界の権威として一躍
しかし、残念ながら鈴木りょうについてネットで調べてもこれらの経歴・実績の証拠となるような情報はありませんでした。
彼の経歴は大幅に盛られているか詐称されている可能性があります。
まとめ
結論は残念ながらおすすめできない商材です。
理由は次のとおりです。
・おそらく有料のバックエンド販売が目的
・大森淳弘が関わっている
投資対象や手法が不明で権利収益についても全く情報が公開されていません。
敢えて登録者にとって必要な情報を公開しないといったスタンスを取っていることから、「詳細は有料サービスを購入してから」などといった流れでバックエンド商材のセールスが予測されます。
今回の案件には大森淳弘が関わっているようです。
大森が関わってきた案件の評判は良くないので今回の財源プロジェクトにも関わらない方が良いでしょう。
最近のコメント
コメントなし