今日は「マカド! Amazonせどり管理ツール 合同会社チルダワーク」を取り上げます。
こんにちは。keenです。
せどり(転売)ツールが流行っていますが、その中でも特に人気のマカドの評判についてまとめていきたいと思います。
マカド! Amazonせどり管理ツール 概要
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | 合同会社チルダワーク |
所在地 | 〒222-0001 神奈川県横浜市港北区樽町2-4-2-2F |
電話番号 | 050-3155-1529 |
メールアドレス | [email protected] |
URL | https://makad.pw |
コンテンツ
価格自動調整システムを搭載した作業ソフトです。
◎Amazonに出品している商品の価格を自動的に改定するものです。
・5分間隔の高速自動価格改定
・販売データ集計機能
・1点数秒の簡単商品登録

「最初の30日間は無料」か。1ヶ月で良し悪しが判断できるとは思えないけど・・

30日経過すると以降は毎月4,980円引き落とされていくので注意が必要です。
セールスコピー
・Amazon出品商品の価格を24時間365日高速で見守り続ける自動システム
・Amazonへ出品したい商品をストレス無くかんたんに出品できる
・Amazonで売った商品を集計して伝える
・Amazonせどりトップクラスの高機能な価格改定出品販売管理ツール
・売上、利益、回転率の大幅アップが可能
再現性は?
システム動作不良が多発
マカドは個人向けに作られているシステムのようです。
中口、大口だとうまく動作しないことがあり、サポートやシステムに問題があるという口コミが多数見受けられます。
完全に個人用だと思います。
個人以外の業者、企業等が真面目にやろうとすると時間の無駄となってしまうかもしれません。
無料ツールで十分かも
では、個人であれば十分に活用することができるのでしょうか。
答えはNOです。個人であっても誰でも儲けられるわけではありません。
◎副業としてせどりをやってみたい
◎これからAmazonで出品したい
◎大量の商品を扱う予定はない
という方には必要のないツールです。
個人でかつ大量出品する場合にはメリットが期待できますが、大量出品しないのであれば無料ツールでいいのです。
個人で薄利多売を実現できる人はごくわずかです。
個人で大量在庫を抱えて借金ばかりがかさむケースが増えています。
ステマサイト・ブログを量産
このような文章、書き込みを信じてはいけません。
・個人でもマカドで稼げた
・マカドは使えるツール
検索をかけると、アフェリエイト目的でメリットばかりを書いたペラペラのステマサイトが出てきます。
商材の中身にはほとんど触れずに「誰でもできる」、「簡単に稼げる」と宣伝して購入させようとするものばかりです。
これはアフィリエイト報酬を高いゆえに発生している現象と言えます。
アフィリエイト報酬が高い=広告費、宣伝費にお金をかけているということです。
つまり、その分中身にはお金をかけていない可能性が高いです。
ネットで調べてもステマサイトに邪魔されてしまうため、本当の検証サイトまで辿り着けない情報弱者の人達は引っ掛かりやすくなっています。
くれぐれも真に受けないよう注意してください。
口コミ
相変わらず同じことを言いますが、このツールは買ってはいけません・・・
初心者の方はツールを使いたがりますが、良い物が売ってるわけないんですよ笑
ブログでひっそり紹介しているのと公で販売しているのでは訳が違います
引用;https://owl-review.com/sedori/sedori-makado/
そもそもマカド(MAKAD)は、大量出品者しか利用するメリットがあまりないんですよね。個人でAmazon出品するというよりは、かつての僕みたいに
大量に仕入れて大量に売る業者向けのツールなんですよ。
引用;https://ik-01.net/affiliate/review/makad#MAKAD-3
マカド 合同会社チルダワーク まとめ
マカド 合同会社チルダワークは初心者の方にはおすすめできません。
販売戦略に苦戦している自営業等の業者さんであれば人件費を考えた場合、コスパ的にはいいかもしれません。
しかし、副業として個人でせどりを考えている方は一度冷静になりましょう。
大量出品しないとマカドを活用しきれませんし利益も出ません。
そもそも個人で薄利多売を実現できる人はごくわずかです。
大量在庫を抱えて借金ばかりがかさむケースが増えています。
まずは無料ツールを利用してみましょう。
最近のコメント
コメントなし