今日は「プロフィットホッパープロジェクト 小林徳伸」を取り上げます。
こんにちは、keenです。
早速まとめていきます。
特定商取引法に基づく表記
【販売業者】株式会社AGO
【所在地】 東京都渋谷区神南1-8-18
【販売URL】https://php-k.com/lp/wallet/
※電話番号、メールアドレスの記載がありません。
トラブルになってもすぐ逃げるため?
推奨するアプリを利用するにあたり、電話番号やメールアドレスなどの連絡先を掲示していないというのは不信感しかありません。
問題が発生した時に足がつかないようにしているのかもしれません。
おそらく住所もレンタルオフィスでしょう。
「この商材は怪しいですよ」と自ら言っているようなものです。
ペーパーカンパニーの可能性
販売業者の株式会社AGOについて国税庁のサイトで調べました。
しかし、所在地の住所には株式会社AGOという会社は登記されていませんでした。
ペーパーカンパニーの可能性が高いです。
プロフィットホッパープロジェクト コンテンツ
「ウォレット」というアプリで暗号資産(仮想通貨)を運用すれば稼げると謳う無料オファーのようです。
<キャッチコピー>
・月利5~15%
・2年で資産が28.6倍
・5万円を2年で3500万円にすることも可能
・パソコン、知識、経験、スキル、人脈 一切不要

こんなのを鵜呑みにしていたら何度でも騙されるよ。
稼げる根拠がない誇大広告
プロフィットホッパープロジェクトの販売ページには派手なキャッチコピーが目立ちます。
しかし、稼げる根拠がまるで見当たりません。
「月利5~15%」とか
「5万円を2年で3500万円」
と謳っている以上、ウォレットアプリの運用成績などのデータは公開すべきです。
公開した方がすれば集客には有利なはずなのに、それをしていないのです。
おそらく実際にウォレットアプリで運用しても稼ぐことができないからでしょう。
出金できない落とし穴
一度資金を入金してしまえば取り返すことは困難です。
仮に運用して利益が出ていたとしても出金するには
「高額な手数料が必要だ」
「システムトラブルが起きた」
などと言ってはぐらかし、出金を阻んできます。
最初から返す気などありません。
投資金を搾取できるだけ搾取します。
そして最終的にはとんずらするのです。
連絡手段はLINEのみです。
相手の思うツボです。
無登録業者の可能性
日本居住者を相手に金融商品の取引を行う場合は金融商品取引法上の登録が必要です。
しかし、株式会社AGOは金融ライセンスを取得していない可能性が高いです。
つまり無登録業者です。
安易に投資をする前に、登録の有無を金融庁のHPで確認するようにしましょう。
決して1人で判断しないことが詐欺被害を回避する最大のポイントです。
小林徳伸はどんな人物?
怪しい点がいくつか判明しています。
まず小林徳伸(こばやしとくのぶ)は過去にも暗号資産商材を手がけているのですが、その時はなぜか「小林よしのり」と名乗っています。
出典元: https://youtu.be/DehPPJ0JNUk
小林が過去に手掛けていた『The大富豪プロジェクト』では集団訴訟のページが立ち上がるほど質の悪い商材でした。
以上のことから怪しい人物である可能性は高いと思われます。
まとめ
結論、おすすめできない商材です。
理由は次のとおりです。
・稼げる根拠がなく誇大広告
・アプリで運用しても出金できない
・小林徳伸(こばやしとくのぶ)の過去がブラック
誇大広告が目立つばかりで稼げる根拠が公開されていません。
完全無料を謳っている今回のオファーですが、おそらく今後は何らかの形で有料化されることが予測されます。(出金するには高額な手数料を払う必要がある、など)
開発者の小林が偽名を使っていたり、集団訴訟騒ぎに発展している商材を手がけていたことを考えると今回のオファーも問題がある内容かもしれません。
最近のコメント
コメントなし