こんにちは、keenです。
今日は、「ドラゴン・ストラテジーFX」を取り上げます。
クロスリテイリング株式会社は数々のFX商材を量産しており業界では有名な会社です。残念ながら評判はよくありません。
今回の商材について「インジケーターツールのサイン通りにトレードすれば儲かる」と謳っています。
早速、ドラゴン・ストラテジーFX クロスリテイリング株式会社の評判をまとめていきます。
特定商取引法に基づく表記
販売会社 | クロスリテイリング株式会社 |
運営責任者 | 松野有希 |
所在地 | 東京都墨田区錦糸一丁目2番1号 |
電話番号 | 03-5244-5377 |
メールアドレス | [email protected] |
販売URL | https://cross-projects.s3.amazonaws.com/drast-fx/sl/it.html |
ドラゴン・ストラテジーFX 概要
コンテンツ
FXのオンラインスクールといったところです。
マニュアル
メールサポート
オリジナルインジケーター
セールスコピー
・自動で出るサインに従うだけで初心者でも結果を出せる
・勝率7〜9割と高勝率
・ポジション積み増しで大きな利益も狙える
・トレンドでもレンジでも利益を確保
・メーターで流れの強さが一目瞭然
・指標発表時などの乱高下にも惑わされない損切りルール

販売ページにある購入者の感想や実績はどれもソースがなく怪しいな。
ドラゴン・ストラテジーFX 手法とツール
トレード手法
5分足のトレンドフォロー型トレードです。
裁量はほぼ行わずにインジケーターツールのサインに従いトレードします。
『買いシグナル、売りシグナルに従うだけ=初心者でも上級者でも同じ結果が出る』
というのですが、にわかには信じられません。再現性については下記に書いています。
オリジナルインジケーター
ドラゴンバンド
トレンドをつかむためのツールです。
チャート上にボラティリティ表示し、バンドの上下方向の動きで判断します。
ボリンジャーバンドと同じなので特にオリジナリティはありません。

ドラゴン・ストラテジーFX ドラゴンバンド
ドラゴンアローズ
エントリーポイントを示す矢印のことです。
緑色の矢印が表示され、上向きなら「買い」下向きなら「売り」と判断します。
よくあるツールです。

ドラゴン・ストラテジーFX ドラゴンアローズ
ドラゴンメーター
通貨ペアごとに相場トレンドを表示します。
レベルインジケーターでトレンドの強さを表示する非常にシンプルなものです。

ドラゴン・ストラテジーFX ドラゴンメーター
ドラゴン・ストラテジーFX 再現性
初心者が再現するには無理がありそうです。
・短時間足では勝率が上がらない
・レンジ相場には弱い
サインツールに頼ったトレードは運良く一時稼げたとしても長続きはしません。
他の投資家も研究し対策するので特定のロジックだけだと環境が変わると勝てなくなります。
サイン通りにすればいいのでエントリーや決済のタイミングは分かりやすいかもしれませんが、勝てなければ何の意味もありません。
FX経験者が補助ツールとして使用するものだと思います。
ドラゴン・ストラテジーFX 口コミ
勝率が7〜9割のシステムは存在しません。断言します。
引用;http://earningcredits.info/#FX-6
サイン通りにエントリーすればトータルで負ける
結局裁量極めなきゃ勝てるようにはならない
初心者にスキャルピングは向かない
引用;http://www.info-bonbon.com/investment/doragonsfx.html
ドラゴン・ストラテジーFX おすすめ度
ドラゴン・ストラテジーFX クロスリテイリング株式会社はおすすめできません。理由をまとめます。
・オリジナルツールと言っているがありふれた内容で真新しさはない
・ダマシが多く、短時間足では勝率が上がらない
・インジケーターのサインに従うだけでよいと謳っているが負けた人が続出している
・裁量トレードができる上級者向けの補助ツール。初心者には不向き
・販売会社の評判がよくない
・楽して稼げることを謳った典型的なダメ商材
『裁量は必要ない』と言っておきながら、何もわからない初心者がチャート画面を見てトレンド相場かレンジ相場かわからなければダマシに遭ってしまうでしょう。
そして、推奨している5分足では短すぎてノイズが多発します。
そのような状態でトレンドを捉えることは難しいと思います。
「サインツールだけで勝てる」という謳い文句は信じないことです。
最近のコメント
コメントなし