今日は「スワイプワーク 宮本慎也 株式会社PLATINAM」を取り上げます。
こんにちは、keenです。
新型コロナで世界の経済が落ち込む中、不安な気持ちを煽り詐欺を働く業者が後を絶ちません。
今回のスワイプワークもしかりです。
言葉巧みに不安を煽り高額バックエンドセールスを仕掛けてきます。
くれぐれも契約などしてしまわないようご注意ください。
判断がつかない時はご相談ください。
スワイプワーク 概要
特定商取引法に基づく表記
事業者 :株式会社PLATINUM
運営責任者:宮本慎也
所在地 :神奈川県横浜市西区北幸1丁目11番1号 水信ビル7階
電話番号 :050-6875-4356
e-mail :[email protected]
URL :https://swipework.biz/
コンテンツ
マニュアル(18,500円)を買えば稼げる副業を紹介するというもののようです。
しかし、これだけではビジネスを始められないようです。
主にSNSで広告をバンバン出しています。
「短期間で爆発的な収益を見込める」とか「スキルも知識も何も必要ない」という点が引っ掛かります。

すぐに稼げると言っているのはほぼ怪しいと思うけどね。
セールスコピー
・いつでもどこでもできる
・主婦でも農家でもOK
・安定した収入が得られる
副業の内容
どうやら「転売やせどり」のようなことを説明してくるようです。
具体的にはAmazonの「無在庫販売」を勧めてきます。
他のECサイトの比べて価格差のある売れる商品を紹介するというのです。
ただし、高額なサポート料を取られます。

マニュアル代18,500円は何だったんだ・・・
現在、多くのECサイトでは無在庫販売が禁止されています。
トラブルが多く顧客の信用を失う恐れがあるからです。
株式会社PLATINAMは規約違反をさせる会社だということです。
※BUYMAは無在庫販売が可能だったと思いますが、BUYMAが禁止するのも時間の問題だと思います。
サポート料は前払い
サポートコースは複数あり、利益の20%をサポート料として支払う必要があります。
例えば、月の売り上げが300万円だったらそのうち60万円を販売会社に支払います。
サポート料は前払いで「高くて支払えない」と言うと、分割でいいなどと言って最初は10万円~30万円ほど搾取するようです。
実践しても稼げない
マニュアルと電話サポートのとおりに転売ビジネスをしても稼げません。
それもそのはずです。
この手の会社は宣伝費にお金をおかけていますから、マニュアルは誰でも知っているようなことしか書かれていません。
再現性はゼロに近いです。
ステマサイト・ブログを量産
このような文章、書き込みを信じてはいけません。
・スワイプワークは簡単作業で月に50万円稼げる案件です
・スワイプワークは特商法をきちんと記載しているので詐欺ではありません
・スワイプワークは初心者向けの副業です
検索をかけると、アフェリエイト目的でメリットばかりを書いたペラペラのステマサイトが出てきます。
商材の中身にはほとんど触れずに「誰でもできる」、「簡単に稼げる」と宣伝して入会させようとするものばかりです。
これはアフィリエイト報酬を高いゆえに発生している現象と言えます。
アフィリエイト報酬が高い=広告宣伝にお金をかけているということです。
つまり、その分中身にはお金をかけていないペラッペラのビジネスである可能性が高いです。
ネットで調べてもステマサイトに邪魔されてしまうため、本当の検証サイトまで辿り着けない情報弱者の人達は引っ掛かりやすくなっています。
くれぐれも真に受けないよう注意してください。
スワイプワーク 口コミ
『50万なり100万なり払わないとスワイプワークの副業を始めることはできない』という説明を、19500円支払った後にされるのです。後出しじゃんけんにもほどがあります
支払った分は初月に取り戻されるからと言われ、稼げなかった人いますか?と聞いたら、稼げなかった人はいままでゼロだから大丈夫ですよと言われて30万支払いました。(中略)売れないので言われたことと書いてあったことが違うと思いました。
引用;https://komeda.shop/review/2021/04/swipework.php#comment-151
スワイプワーク まとめ
スワイプワーク 宮本慎也 株式会社PLATINAMはおすすめできません。
理由をまとめます。
・マニュアル(18,500円)を買えば稼げる副業を紹介するというものだが支払ってもビジネスを始められないどころかさらに金銭を搾取される
・すぐに稼げるというものは120%怪しいと見てよい
・具体的にはAmazonの「無在庫販売」を勧めてくるが、高額なサポート料を請求してくる
・そもそも無在庫販売(転売)は禁止されている
・株式会社PLATINAMは規約違反行為をさせる会社だということ
・サポート料は前払いで高額
・転売ビジネスを実践しても稼げない=宣伝費にお金をかけているから
・ステマサイトやステマブログを量産している=アフィリエイターの餌食になる
最近のコメント
コメントなし